"七色"
#My_Favorite_Music
Title
"七色" Jazztronik
YouTube
https://youtu.be/sKmNE4lhdXg
#music-tech-box-channel
MuseScore3
https://musescore.com/user/27784755/scores/20322067
Composer
野崎良太
Commentchant.icon
まじでカッコ良いの一言につきます。メロディもリフもベースもリズムもコードも何もかも。何度聞き返したかわかりません。
キーはA♭ Major key。ストリングスとピアノアルペジオの前奏が美しい。
リフが始まるところでE♭ Major keyに転調。IV-IIm-V-IIm-VImをひたすら繰り返す #ループ楽曲 です。ベースは3-3-2 Rythmn。このリフは曲中ずっと続きます。
ボーカルが始まる後の構成は、Aメロ×2→Bメロ→Cメロ→サビ、という豪華仕様。正直Cメロまででかなり盛り上がっている(気持ちが高揚している)のですが、そこに完璧なメロディのサビがくることに痺れます。
2番のあとは、Cメロ→大サビと続きますが、大サビ前のリズムのキメがまた良い。
メロディなんですが、音符にすると動画の分析通りかと思いますが、実際に聴き比べると四半音になってます。ボーカルは「Mye」さんというらしいが、この歌唱が意図したものか、それとも自然とこうなっているのかわかりませんが、これが最高にかっこいいんです。よくぞこの曲にこのボーカルさんを起用したと思います。
ラストはまたピアノのアルペジオですが、冒頭のゆったりと打って変わって、今度はスタッカートで刻む。これで締めるのもセンスがすごいのです。
一応分析はしたので書き残しましたが、こんなに分析が無粋な曲もないというくらい音楽センスの塊の曲です。お願いだから本物聞いて下さい。
本家様
https://youtu.be/luPrDGVh2ss
Link
https://note.com/matsumoto1988/n/n06239f249b7c
https://curva-nord.hatenablog.jp/entry/2021/04/08/143858